御池岳(1,247m)・テーブルランド(藤原岳経由)


藤原岳(1,144m、今回は藤原山荘まで)~御池岳(1,247m)・テーブルランド 藤原岳経由ガッツリコース
自主山行
2019年1月26日(土)~27日(日)
メンバー:よっちゃん(CL)・TOM(SL)(記録)・こん・たーこ・メリーさん

<1/26土>
7:00藤原岳聖宝寺道P→7:35出発→8:00聖宝寺→10:00 八合目→11:00 藤原山荘(1,090m)→13:20頭陀ケ平(1143m)→13:40白瀬峠→14:10真の谷(幕営)

<1/27日>
5:30起床→7:40テンバ出発→9:00テーブルランド到着→9:40テーブルランド下山→10:10テンバ到着→(撤収)→10:50真の谷出発→11:30白瀬峠→12:15木和田尾出合い14:05山口登山口→14:15藤原簡易パーキング

1/26(土)(曇りのち雪)
天気予報では、2日目は良くなりそうだが、1日目は曇りで、寒波の影響もありあまりよくなさそう。メンバーは、藤原岳はよく登っているのだが、聖宝寺道をとることはあまり多くないので、新鮮な気持ちで始まった。坂本集落の鳴滝神社付近の駐車場に車を置く。大貝戸道と違い、どこでも¥300取られるらしい。
今のところ青空も見える。登山に先立って、鳴滝神社にお参り。この神社は、普通の狛犬と違って、猿を狛犬代わりに配置しているのが珍しい。そこから聖宝寺を目指して、長い階段を登る。階段の上には、養鱒場があり、きれいなトイレもある聖宝寺に到着。ここにも駐車場があり、下と同じ¥300だったので、こちらに停めた方が良かったねと、話し合った。
  ここから本格的な登山の始まり。まず大きくて新しい堰堤があり、それを乗り越える。そこから、昔からの登山道が始まる。石灰岩の岩場を乗り越えたり、トラバースをしたり変化があって面白い。まだ、雪はほとんどない。単調に、山腹を登ってゆくと、5合目辺りからちらほら雪が現れ始め、6合目では一面真っ白になってしまった。7合目付近で、滑りやすくなってきたので、アイゼンを装着する。8合目で大貝戸道と合流、風も強まり厳しい雪山の様相になってきた。ここで今日初めて、他の登山者に出合った。雪も深くなり始め、ゆっくりペースで避難小屋の藤原山荘に到着。小屋は、ほぼ満杯状態だった。小屋の中でも、息が白くなるくらい寒かったが、風はないので、ゆっくり寛ぎながら行動食を頬張った。「今日はここにとまっちゃおうか?」という声が出るくらい快適だったが、意を決して仲間の待つ真の谷目指して出発。それまでのアイゼンはしまい、わかんに履き替える。強風と時間の遅れのため、藤原岳アタックは見送り。反対の天狗岩方向に進み始める。先程までの風は少し弱まり、時々は、弱い日差しが指すほど。天狗岩分岐までは、まだトレースも多かったが、それを過ぎると、極端に少なくなった。そして、頭陀ケ平の鉄塔に出ると、ここは風の吹き抜けになっていると思われ、今日一番の強風。寒さも半端ないので、三角点の確認もそこそこに通り過ぎる。しかし、そこを過ぎると、ほどなく白瀬峠に到着した。
 ここからは、先行した仲間の残したトレースがしっかりあり、風も弱まったので、少し安心。真の谷目指して出発。トラバースや、急降下があり、気は抜けない。慎重に進む。しかし、下りでトレースがあるので、30分くらいで、真の谷に到着。先行パーティーが、出迎えてくれた。雪がそぼ降る中、テントを張り、こんさん特製のぜんざいでまったり寛いだ。その夜の、豚味噌鍋はとても美味しく腹一杯になりました。

1/27(日)(曇りのち晴れ)
 前夜は、すごい降雪で、こりゃあ今日のテーブルランドアタックは無理かと思い、予定より30分ばかり寝過ごしてしまった。Cパーティーは行く。Aパーティーは行かない。我々Bパーティーはどうする?と話し合った結果、多数決でアタック決行に。寝過ごしたせいもあり、少し出発が遅れてしまったため、結果的に(狙ったとおり?)トレースを使わせてもらうことに。ただ、途中でこれでは訓練にならないと、別のトレースを作り始めた。みんなでわいわい登っているうちに、雪はすっかり止み、雲の切れ間から日差しが。テーブルランドに到着する頃には、半分くらい空は青空になっていた。樹木には美しい霧氷が!そして、雄大に広がる大雪原に感動。全パーティー揃って記念撮影のあと、我々のパーティーは、青のドリーネを探して、雪原を散策。結局、青空や日差しが十分でないので、ドリーネは所詮グレイのドリーネだった。でも、テーブルランドらしい大雪原に大満足で下り始めた。
登りと違い、速い速い。そして途中からは、シリセード祭り。あっという間にテン場に到着した。すっかり上天気になった真の谷。テントを撤収して、下山開始。下山と言っても、白瀬峠までは、重い荷物を担いての急登。これまた、先行パーティーがトレースを作ってくれているとは言え、途中の急斜面では、わかんでは滑ってしまう場面も。でも、すっかり快晴になった青空に気分は上場で無事白瀬峠に着きました。
ここから、木和田尾まで急斜面のトラバースを経由しながら長い急下り。バランスを崩さないように注意しながら進んだ。子向山付近で雪がすくなくなったので、わかんをはずした。鉄塔を通り越した後、あえてルートをはずしそのまま尾根を直行で下った。途中までは、緩やかで歩きやすかったが、最後の標高差100mで、急斜面を降りることになり、難渋しました。はじめから、子向山ルートでなく、谷ルートを下れば楽だったね、と話し合いました。でも、スリップ事故もなく遅れも大したことはなく、無事山口の登山口に到着できました。
 聖宝寺道に置いた車を回収し、阿下喜温泉あじさいの里に行き、しっかり汗を流して。後半の天気のように上々の気分で帰途に着きました。

コメントを残す

CAPTCHA